アカモクは女性の味方!花粉症改善やダイエット効果も!!

アカモクって聞いたことありますか?
 

アカモクは海藻の一種で、ワカメ、メカブ、モズク、ヒジキの仲間なんです。
そう聞くと、なんとなく体に良さそう!!と思いませんか?
 

実際アカモクには、ミネラル、ビタミン、カロチン、
ポリフェノールや食物繊維が豊富で、最近注目されているねばねば成分のフコイダン、
フコキサンチンも多く含まれています。
特にフコイダンの含有量は海藻類の中でもトップクラスで
メカブの3~5倍の量が含まれています!!
 

ワカメと比較しても
カリウム 1.6倍
鉄 5.2倍
カルシウム 1.2倍
と栄養価がとても高く、美容や健康にいいスーパーフードなんです。
 

アカモクは生命力が強く、2~3か月で7~8mにもなります。
また、よびかたも地域によって違いがあり秋田では「ギバサ」
山形では「ギンバソウ」、新潟では「ナガモ」などと呼ばれ
普段から食卓に上っています。
 

アカモクを食べると腸の免疫細胞が刺激され、
花粉症の症状を抑える物質が増えるため
花粉症への効果が高いことは地元でも有名だそうです。
毎日食べ続けることで花粉症が抑えられるなら
冷蔵庫に常備しておきたい食品の一つですね。
 

他にも脂肪の燃焼効果をアップさせる「フコキサンチン」という成分も
アカモクに含まれていて、ダイエットにも最適な食材と言われています。
特に旬のものは「フコキサンチン」の量が3倍も含まれています。
でもこの「フコキサンチン」は食べても1日でなくなってしまうので、
毎日継続して食べることが大切です。

 

花粉症の症状が抑えられ、ダイエット効果も高いなんて理想的な食品といえるでしょう。
海藻類はカロリーも低く体にもいい物なので毎日食べたいと思います。
 

作るのに手がかかると続けられませんが、
冷蔵庫から出してすぐ食べられるなら続けられそうです(^^♪